埼玉・四季2009

埼玉の四季   

埼玉の四季 2009

 HOME  〉 埼玉の四季2009



    『埼玉の四季 2009』



   『埼玉四季』2008では、写真をたくさん入れて

   しまった。そのためだと思うが、ページを開くのに

   かなり時間がかかるようになってしまった。

   「重たくなる」という現象なのだろう。



   それで、『埼玉の四季』2008と切り離して、新たに、

   『埼玉四季 2009』
のページを作ることにした。
見沼田んぼ
 1月14日(水)     『紅梅だろうか』
お昼に、近くのヨークマートで買い物を済ませて戻ってくると、

東浦和団地10号棟のあたりで、ピンク色の花が目に入ってきた。

ウメ?

「2月、3月 花が咲き〜 ♪ 咲いた 咲いたよ 梅の花〜♪」
(梅干しの歌)

でいくと、梅の花は、2月、3月だよな。

要するに、何の花?
2009年1月18日(日)     『ロウバイを見に長瀞散歩』
パートナーの職場に、荷物を届ける用事があり、東村山市まで出かけた。

外環道から関越自動車道に入って、所沢インターでおり、東村山市へ。

用事を済ませたら、長瀞までロウバイを見に行こうということになって

いたので、東村山市から、もと来た道を戻り、関越道の所沢インターから

花園インターを目指して走った。

途中、三芳パーキングエリアで、ラーメンを食す。

私は、普通のラーメン、550円。
チャコさんは、和風ラーメン、600円。

汁は美味いと思ったのだが、麺は、「粉っぽい感じがする」というのが

二人の結論。
花園インターをおりて、140号線を順調に進み、長瀞に到着。




ロープウエーで、宝登山(ほどさん)頂上へ向かった。

往復券が大人一人720円。



午後から雨が降るという予想だったのだが、雨もなく

意外と暖か陽気。


観光客も大勢来ていた。
ロープウエーの登り口から山頂方向を。
山頂側から登り口方向を。
ロウバイは、六分咲きといったところか。
赤みがかった色が入る「和ロウバイ」。
梅の花も。
「八重寒紅」という名札がついていた。
帰り道。

街路灯は、何時頃につきはじめるのか。時間が決まっているのか。

暗さで、つき始めるのか。

つれあいのチャコさんが、そんな話を始めた。

*高速道路なのだから、「街路灯」というのは、間違いだろう。
 正式な名前が分からないので、一応、「街路灯」と呼んでおく。



午後4時53分、街路灯が点灯を始める。最初、ボーッとした暗い明るさが、

だんだんはっきりと明るさになり始める。



そうすると、切れて明かりのついていない街路灯がいくつも出てきた。

15〜20個近く切れているのを確認したのを過ぎてから、この後いくつ

くらい切れているものかと、数を数え始めた。


安全運転のため、20個まで数えたらやめようと思っていたが、結局、34個まで

数えたところで、練馬料金所に到着。



花園インターから練馬料金所まで、56.1kmあるらしいのだが、少なくとも

50個の街路灯が切れていたことになる。


高速道路の街路灯がこんなにも切れているとは思わなかった。

だいたい、点いているものとばかり思っていたのだが。



ちなみに外環自動車道に入って、練馬料金所から川口西インター(出口)までは、

距離にして14km、9個が切れていた。



街路灯は、50m間隔くらいで設置されているのだろうか。

ところどころ切れているからといって、安全への影響はさほどないのかもしれない

が、そのままでも困る。



いずれにしても、切れている街路灯の数を数えるなんていうのは、高速道路では

特にやめた方がいい。前方不注意になる!(もう2度とやらないゾ)。
                                                 
4月4日(土)     『桜満開』
今年も、チャコさんと二人で大宮公園に花見に行ってきた。


幸手市の権現堂桜堤という手もあったのだが、自動車で行ったのでは、

桜は楽しめてもアルコールは不可なので、やはり電車で気楽に行く

ことのできる大宮公園となってしまう。

京浜東北線で浦和まで行き、東口のパルコで買い物をすませたあと、

大宮へ。大宮で、東武野田線に乗り換え、二つ目。大宮公園駅で

降りると、ゆっくり歩いて7分くらいか。

玉コンニャク、ビール、日本酒etc、ベンチで軽い宴会。

食べ物は別として、アルコール類は、コンビニ等で購入して

持っていった方が安上がりのようだ。

出店では、ビールも日本酒も400円〜500円だった。
やたらに、カメラを向けるわけにはいかないので、ベンチの前を

通っていくワンコを撮らせてもらった。


他にも、ずいぶんいろいろなワンコが通っていったのだが、

いいシャッターチャンスがなくて、これだけ。

5月10日(土)     『ポピーまつり(みさと花公園)』
5月10日(土曜日)、埼玉県児玉郡美里町の「猪俣地区」という

ところにある「みさと花公園」へ出かけてきた。


ポピーが見ごろを迎えており、ポピーまつりが開かれているという

記事が朝日の埼玉版で紹介されていたのだ。


だいたい、こういう記事を見つけて切り抜いておくのは、チャコさん。



この「公園」一帯は、もとは桑畑だったのだが、養蚕業の衰退で

多くが休耕地となったらしい。20年くらい前のことである。



「ポピーまつり」は、桑畑が「荒れていくのを見たくない」ということで、

地元の人たちが有志の園芸同好会を作り、使わなくなった桑畑を

借りて耕し、ポピー、ルピナス、リナリアなどを育て始めたのが始まり

という。

今回が、第14回というから、長い歴史を持つ。

上の左の写真。


中央下のあたりで、頭を下げたようなのがある。

中央まん中あたりにピンと上を向いたのが二つ。


私は、これは、タネだろうとばかり思っていた。


これ、「つぼみ」だったんだね。

頭を下げた状態のものが、頭を持ち上げてくると、

開花するのだと、チャコさんが教えてくれた。


イヤ、知らなかったなあ!


☆P.S

何のことはない、我が家のベランダにポピーが咲いていた(右の写真)。

しかも、かわいいつぼみ付き!!

(ただし、この写真は、2009年6月19日に撮影のもの)


                                                             ▲ページTOPへ戻る 
HOME        次のメニュー『あさりバター カニ風味?』』へ。

『故郷・北海道の物語』トップページ』


『日当たりのいい縁側と、葡萄の木の家』

『読売巨人軍のジャイアント馬場がそこにいた』

『石川啄木の住んでいた青柳町へ』

『坂の上の町・青柳町から坂の下の町・末広町へ』

『「ギビミーマネー」、「ギブミーチョコレート」』

『蜘蛛事件』

『テレビとどぶろくの時代』

『砂山とお化け煙突の町へ』

『這い上がる!』

『演劇とミゼット先生と、「夕鶴」の物語』

『豪傑の誕生』

『初恋の定義』
   
『1968年十勝沖地震…縦揺れ地震の怖さ』

『三島事件起きる…三島由紀夫、市ヶ谷で割腹』

『銅鑼の音とともに、青函連絡船で』

『箱館戦争・激戦の地…五稜郭』

『中島三郎助と中島町』

『記憶の中の洞爺丸台風』

『イカの街・函館とイカ売りの声』

『函館の七夕祭り』

『函館の匂いと塩辛』

『北の大地・北海道、2007年・夏の旅』

『北海道のセミ』

『アイヌ民族のこと』

『仙台藩白老元陣屋の見学』

『函館弁について』

「プロフィールページ」




番外編

『寄生虫・ニベリニア…この「白い、スゴイ奴ら」と、共に!』

『中高年とラーメン』

『クジラの刺身』

『魚料理そして鯨』

『鱈腹食べる鱈!』

『温泉の効能』

『埼玉の四季2008 

『埼玉の四季2009』

『あさりバター カニ風味?』

『我が家の食卓』

『東京散歩(お江戸散歩)』




姉妹サイト

『埼玉の四季』 (リニューアル版)

『東京散歩(お江戸散歩)』 (リニューアル版)

『悩みごと、困りごとを解決したい!
 遊々お役立ち情報館』



       ◎リンクについて      リンク集ページへ  
Copyright (C)  『故郷・北海道の物語』  All Rights Reserved
http://www.sahiyuna.net/   ☆連絡は、こちらまで!☆